日別アーカイブ: 2025年5月20日

諏訪地質工業のよもやま話~調査項目~

皆さんこんにちは!

有限会社諏訪地質工業の更新担当の中西です!

 

~調査項目~

 

建物構造安全根本から支えいるが「地盤」です。そして、その地盤どのよう性質科学明らかするが、地質調査役割です。

地質調査業者実際行う主要調査項目その意味について、りやすく掘ります。


1. ボーリング調査(標準貫入試験:N値)

目的

  • 地層構成、さ、支持調べる

  • 基礎設計地盤改良判定必要

項目

  • N値(地盤数値化)

  • 深度ごと土質サンプル(コア)採取

  • 地層断面作成

Nは「この地盤どれだけ荷重耐えられるか」基準。


2. スウェーデンサウンディング試験(SWS)

目的

  • 小規模建物狭小耐力調査

  • 住宅地など簡易地盤診断

項目

  • 回転数・沈下測定

  • 換算N算出

  • 表層安定性確認

コスト・時間制約ある現場活躍。住宅メーカー多用れる


3. 地下水調査・地下水位測定

目的

  • 水位・透水性把握、地下水トラブル防止

項目

  • 地下水位

  • 土壌透水係数

  • 水・湿潤位置

地下水高いと、基礎沈下液状リスク増す


4. 土質試験

目的

  • 掘削土・材・地盤改良物理性質評価

項目

  • 含水

  • 粒度分布

  • 塑性指数・限界

  • 一軸圧縮強度

  • CBR(支持力)

強度変形特性理解することで、適切施工計画可能


5. 土壌汚染調査(環境調査)

目的

  • 土壌汚染対策基づく法令対応・土地売買環境確認

項目

  • 重金属(鉛、カドミウムなど)

  • VOC(揮発有機化合物)

  • 油分、pH、クロム分析

特定有害物質存在科学明示し、土地利用安全確保


6. 液状判定調査

目的

  • 地震時に地盤液体よう崩れる現象リスク評価

項目

  • 地下水位

  • 含有

  • N地震動関係

特に河川沿い埋立建設において必須評価項目


7. 斜面安定調査・崩壊リスク評価

目的

  • 面(めん)斜面造成安全確認

項目

  • 土質・地層傾斜

  • せん断強度試験

  • 地下水位降雨影響評価

土砂災害対策造成許可取得不可欠


調べるか」で、未来安全決まる

地質調査項目は、現場用途・リスク・要件多岐にわたります。それぞれ項目が、“調べるため調べる”ではなく、未来安全・コスト・安心守るため選択です。